室伏ワイナリー 共栄堂 K24FY_SR_77 日本 白ワイン 750ml
室伏ワイナリー 共栄堂 K24FY_SR_77 日本 白ワイン 750ml
【重要】配送方法について
こちらのワインは品質保持のため要冷蔵商品です。商品の特性上、こちらの商品を含む注文の配送には必ず「クール冷蔵便」をご選択ください。
常温便では温度管理ができないため、ワインの品質に影響を与える可能性があります。お客様に最高の状態でお届けするため、クール便以外の配送方法をご選択いただいた場合は、誠に申し訳ございませんがご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
【この商品について】
デラウェアの華やかさと甲州の繊細な香りが絶妙に混ざり合った、うっとりするような芳香が特徴的です。薄いだいだい色で、ちょっと濁りも残り、酒石も残っている瓶もあります。桃にメロン、アカシア系の香り、少しミントのような青甘い香りもし、バニラにナッツの香りも感じられます。
飲めばとにかくジューシーで潤い感に包まれた多彩な味わいが次々と湧き出てきます。その弾けるような味にうま味がしっとり絡むと、落ち着いた本格的な味わいへと変身します。2024年の超猛暑ぶりをどこにも感じないのは、早めに収穫したブドウの酸を上手く活かしているからです(小林氏はこれを自然な補酸と呼んでいます)。旨うま~でいて締まるところが締まったメリハリのある味わいで、酸化防止剤無使用(SO2ゼロ)なのに不安定さは皆無。まさに無条件に美味しい、新流通システム第2弾の傑作白ワインです。
【生産者について】
山梨県山梨市牧丘町室伏に佇む室伏ワイナリーは、日本ワイン界のカリスマ醸造家・小林剛士氏(通称つよぽん)が2021年に立ち上げた注目のワイナリーです。「共栄堂」という名前は、小林氏の実家が営む「よろず屋」の屋号に由来し、「共に栄える」という理念には、ブドウ栽培・ワイン醸造を通じて山梨の農業全体を支えたいという深い想いが込められています。
小林氏は四恩醸造時代の2007年頃、衝撃の「ゆるうま~ワイン」を日本で初めて造り、日本ワインの新たな魅力を広めた先駆者の一人です。現在も野生酵母で発酵させ、酸化防止剤(亜硫酸)は可能な限り使用せず、無濾過・無清澄で仕上げる自然派のスタイルを貫いています。
共栄堂のワインの商品名は記号や数字の配列で表記されていますが、これは文字から得られる固定概念を一旦外して、自由にワインを楽しんでほしいという思いが込められています。山梨市・甲州市の自社畑のほか、山梨にある6軒のブドウ生産者から造られており、庶民の懐にやさしい、日本のナチュールワインの伝道師として親しまれています。究極のテーブルワインを目指し、毎日でも楽しめる価格帯で高品質なワインを提供する、まさに「あなたのテーブルワイン」の体現者です。
【商品の詳細】
※こちらの商品はその造りの特性上、果実・酵母由来のオリや浮遊物が見られる場合もございますが、品質を損なうものではございません。
生産年:2024年(※生産年の明示はされておらず、ロット番号での暗示となっております。)
ワインのスタイル:白ワイン
内容量:750ml
原産国:日本
品種:デラウェア、甲州
製造元:合同会社共栄堂
※輸入時に生じた思われるボトルの擦れや当たり等が見られる場合がございます。ご了承の上お買い求めくださいませ。
【20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方への酒類の販売は行っておりません。】
受取状況を読み込めませんでした
低在庫:残り1個
詳細を表示する

